特集2022.01.06

“ 道が無ければ 自分で切り拓く!” ラクロス選手 中村弘一(27) 弱小大学、コネなし、情報なし から本場アメリカでプロ選手になった男の サバイバルに勝ち残った原動力とは?

『地上最速の格闘競技』と呼ばれるスポーツ、ラクロス。直径わずか6センチのボールをめぐり、ハードな肉体のぶつかり合いと頭脳戦が繰り広げられます。2028年にはロサンゼルスオリンピックの正式種目化が濃厚になっています。日本で生まれ育ち、ラクロスと出会って、道を自ら切り拓き、本場アメリカのプロリーグでプレーすることが決まった青年がいます。中村弘一(なかむら・こういち)選手、27歳です。
夢を叶えるための方法、そして、アメリカでの生活、これからの意気込みついてお話を伺いました。

中村弘一 Nakamura Koichi プロフィール

1993年生まれ 27歳  
福岡県 北九州市 出身
戸畑高校〜中村学園大学 米プロチーム『MALAUDERS』に入団
ポジション:フェイスオフ
文部科学省トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム4期生。
2017年 全米NJCAAラクロスチャンピオン

本場アメリカのプロリーグ 小さな日本人が生き残るためには…! 

本場アメリカで実力をつけながら、パリ五輪の次、2028年に開催されるロサンゼルスオリンピックでの正式種目化が濃厚となってる『ラクロス』で代表入りを目指す日本人がいます。
中村弘一選手、27歳です。
米プロチーム『MALAUDERS』にドラフトされ、来年度からプロ選手として活躍することが決まりました。
世界トップクラスの選手が集まるアメリカで日本人としてプロ選手に選ばれたのは快挙です。

(中村選手 提供)

ラクロスはクロスと言われる長さ120センチの網のついたスティックを使ってボールを運びます。クロスはパス回しだけではなく、相手のボールを叩き落とすためにも使います。
体ごとぶつかり合いながらボールを取り合う激しいスポーツ、ときには150キロを超える弾丸シュートを180センチ四方のゴールめがけ放ち。地上最速の格闘技と言われています。

日本では屋外のラクロスしかありませんが、アメリカでは屋外だけでなく、屋内で行われる「ボックスラクロス」も盛んです。
中村選手が来年度から活躍するのは屋内で行われるボックスラクロスのプロチーム。
屋外よりもコートとゴールが小さく、アイスホッケー場とほぼ同じ大きさです。
中村選手のポジションはゲームを始める時にボールを一対一で取り合う『フェイスオフ』(試合を有利に進めるために重要なポジション)
です。
中村選手はフェイスオフからゴールに向かってアタックするプレーを得意としています。
オフの今も激しいトレーニングを積み、1ヶ月で鉄で出来ているクロスが3本折れました。
手にはコブのような豆がいくつも出来ています。

「僕は173センチ、本場アメリカの選手は2mを超える選手が沢山にいます。
当たり負けしないような身体作りが必要です。
キーパーの体格も大きいので、シュートを打つにもボール1個分くらいの隙間しかない。シュートの精度をひたすら上げる練習も今はしています。
雲の上のように大きく、技術力もある選手と渡り合うには、ひたすら練習をしかない。 努力で才能を越えるしかないと信じています。」

中高時代はバスケットボール部 あの悔しい思いが今の原動力

少年時代(母と)(中村選手 提供)

福岡県北九州市小倉で生まれ育った中村選手。
小売店を営む祖父母と会社員の母と4人家族で過ごしました。生まれて初めてやった球技はソフトボール。
自宅の裏庭で祖父とバッティング練習をし、どんな小さな大会でも勝てば心の底から喜んでくれる家族の笑顔が原動力になりました。
中学、高校はバスケットボールに打ち込みます。中村選手が進学した戸畑高校はバスケットボールの名門。
そのため、小学生の頃から全国大会に出るような同級生や、日本代表クラスのチームメイトがスターティングメンバーに固定。中村選手は3年間、試合に出る事が出来ませんでした。

「ずっとスタメンだった子たちは練習に熱を入れなくてもずっとスタメンでした。練習を熱心にすることを笑うような人たちで。
でも、スポーツは実力がものを言う世界。コートの中では人格とか、関係がないんです。悔しい、いつか絶対に見返してやろうと思っていました。
スタメンに入るために皆んながダラダラしていても、3時間かけて1000本シュートを打つ。
週末も体育館が閉まる18時までひたすら練習をしていました。

でも、高校最後の試合もレギュラーなれず、ベンチにも入れず、スタンドから応援していました。
そのときの悔しい経験があるから、いまラクロスを頑張っています。」

バスケ部時代(中村選手 提供)

「練習させて下さい!」単身武者修行の日々 支えてくれたのは…家族

国内ではまだまだマイナースポーツのラクロス。全国にラクロス部がある高校は6校ほどで、9割近くの人が大学から始めると言われています。中村選手も地元福岡の大学へ進学し、入学後にラクロスを始めました。ラクロス特有のスピード感、パワーも必要なプレーに魅力を感じ、情熱を傾けるようになります。しかし、ラクロスの強豪校のほとんどは慶應義塾大学や早稲田大学など東京の名門校ばかり。福岡にいても強くはなれないと考えた中村選手は『ラクロスで日本代表になる』ことを目標に、強豪校の練習に単身で飛び込む、いわゆる武者修行を始めました。

「Twitterで強豪校の個人アカウントを検索して、『福岡にいる中村です、練習に行かせてください。宿もないお金もないのでホームステイをさせてください。」とメッセージを送りました。
夜行バスのチケットをアルバイトで稼いで、チケット片手に行かせてもらっていました。
東京大学は頭脳明晰さを感じる練習メニュー、日本大学のフィジカルの強さなど、各大学で特色があり、武者修行はとても勉強になりました。
憧れの日本代表選手に少しでも近づきたいと、あの手この手でコネクションを作って、当時の代表監督に連絡をして、見学と練習をさせてもらったことも。
当時、ラクロス界では『武者修行を無茶苦茶している中村』が話題になっていたそうです。」

(中村選手 提供)

さらに本場で学びたいと、国と企業が設立した留学の奨学金制度に応募します。
ラクロスにかける情熱が評価され、6倍近い競争を勝ち抜き留学の切符を手にしました。
*文部科学省トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム4期生

オーストラリアのチームやアメリカの短期大学に留学、毎朝5時に起床して、授業を受けて、
ラクロスの練習、また勉強し、23時に就寝という生活を丸2年間続けました。
そんな厳しいラクロス生活を支え続けているのは家族の存在です。

「母親には帰国して日本の大学を卒業後、就職して欲しいとは言われました。
お金もなかったので、卒業後の2年間は筑波大学でラクロスのコーチとして働きました。
その傍ら、土日は半数以上が日本代表である社会人チーム『ファルコンズ』でプレーをし、全日本選手権大会2連覇をしたんです。
日本ではトップのチーム、18歳の時から憧れていた代表チームでプレーをしていたのですが、何か物足りなさと感じました。
本場のアメリカで選手として頑張りたい と、決意しました。
スポンサーになってくださる企業を見つけて、お金を貯めて、何度も絶対にやりたいと母に伝え、じゃあ挑戦してみなさいって最終的に後押ししてくれたんです。」


「また、7年ほど遠距離恋愛をしていた彼女にも、『アメリカに行ってプロになりたいからついて来てほしいです』と、プロポーズをしました。
今年の春(2021年春)に2人で渡米し、今はニューヨーク北部のシラキュースで生活をしています。
彼女は献身的で、食事のことも気にかけてくれるし、車の運転もしてくれるし、僕のプレーをずっと支えてくれるスーパーウーマンです。
家族の後押しがあって続けられているんです。」

(中村選手 提供)

目指すは2028年のオリンピック 自らの経験を伝えていきたい

中村選手はアメリカでプレーをしながら、アメリカで学んできたラクロスの技術を日本に還元したいと考えています。
アメリカの短期大学に通っていた頃は、夏休みを利用して、同じチームのラクロス選手を連れて日本に帰国し、北海道から九州まで回って、ラクロス教室を開いたり、オンラインを通じて質の高い教育を子どもから大学生まで届けられるような活動をしたりと、日米間で若い世代と通じ合う活発な活動を続けています。
そんな中村選手が目指すのは、7年後の2028年のオリンピック。日本代表の主将になり、メダルを獲得することです。

「日本のレベルは世界で言うと、7位から8位。
メダルを取るにはもっと頑張らないといけないのが現状です。僕がやってきたことが若い子たちに伝われば、アメリカでチャレンジしたいという子が増えるだろうし、日本全体の技術力の向上に繋がるとも考えています。
僕自身、福岡という地方で母子家庭で育ちながらもなんとか自分の手で切り開いて、アメリカでプロになる夢を叶えました。
最初から特別な存在でなくても、努力で自分にしか切り開けない道を切り開いていける。その経験を若い子たちに伝えながら、オリンピックでメダルを取りたいです。
何より支えてくれる母と妻にメダルをかけてあげることが恩返しと思っています。」

中村弘一選手の情報はこちら!

公式HP

http://koichinakamura.com/

公式SNS

Instagram
Twitter
Facebook